いながき動物病院と保護猫カフェさくらの活動は、たくさんの人に支えられています。
常勤スタッフ、アルバイトスタッフ、越谷本院ボランティアスタッフ、各分院ボランティアスタッフ、保護猫カフェボランティアスタッフなど多数の方が関わっています。
ここでは、越谷本院のスタッフのみをご紹介します。
獣医師紹介
稲垣将治(いながきまさはる)
日本獣医生命科学大学卒業
東京都内の動物病院に勤務
その後千葉県内の動物病院で院長として勤務
2014年いながき動物病院開業
2019年保護猫カフェさくら開業
あいさつ
野良猫と飼い猫は同じ猫でありながら、その生活には大きな格差があります。野良猫の命も大切だ、と思う方のお手伝いを継続し、猫の問題を減らしていきたいです。
稲垣桃子(いながきももこ)
日本獣医生命科学大学動物保健学別科卒業
北里大学獣医学部獣医学科卒業
現在は2児の母であり、子育てと不妊手術と保護猫カフェ運営で毎日奮闘している
あいさつ
こんにちは、主に越谷本院に勤務しています。猫が好きでかわいい野良猫を見つけて手術しています。不妊手術を続けることで少しでも不幸になる猫を減らしていきたいです。
山口真奈(やまぐちまな)
酪農学園大学卒業
東京都内の動物病院に勤務
茨城県内の動物病院に勤務
2018年いながき動物病院常勤
あいさつ
家では犬を飼っていますが、病院では猫にまみれる日々です。1度きりしか出会えない野良猫ちゃんたちに安心安全な手術ができるよう心がけています。
平出朝美(ひらいでともみ)
北海道大学獣医学部獣医学科卒業
TNR専門動物病院に勤務
現在は東京都内の一般診療の動物病院、いながき動物病院勤務
あいさつ
週一回の本院手術と出張手術に時々参加しています。我が家の猫たちからは、たくさんの学びと幸せな時間をもらっています。不幸な猫を1匹でも減らせるよう、継続は力なりで取り組んでいきます。
楠本幸子(くすもとさちこ)
日本大学生物資源科学部獣医学科卒
東京都、沖縄県で動物病院勤務
2022年いながき動物病院勤務
あいさつ
長い間臨床から離れていましたが、野良猫や飼い主のいない猫の為に何かできないかと探すうち、今に至ります。殺処分という言葉が遠い昔のことになるように、自分にできる事を積み重ねて行きたいです。
スタッフ紹介
星野美穂(ほしのみほ)
2020年いながき動物病院勤務(保護猫カフェさくら兼務)
あいさつ
2匹の猫と暮らしています。多頭飼育崩壊からレスキューされた猫と暮らし始めたことをきっかけに、保護猫活動を知り、飼い主のいない猫の手術に関わるようになりました。より多くの猫さんが安全に手術を終えられるよう、尽力したいと思っています。
岸波幸子(きしなみさちこ)
2020年から、個人でTNR保護譲渡活動と保護猫カフェボランティアスタッフを開始
2022年いながき動物病院勤務
あいさつ
猫9匹と柴犬と暮らしています。公私共に毎日猫まみれです。病院では簡単な検査や先生方のお手伝いをしています。野良猫さんの幸せのために頑張ります!
手術ボランティアさん紹介
当院では多数のボランティアさんにご協力いただきながら、手術を安全に進めています。
多大な貢献に感謝しつつ、ボランティアさんが参加しやすい場所であるように努めています。
こちらでは、越谷本院の手術にほとんど毎週参加されるスタッフさんをご紹介。
とのひめまむ さん
我が家にも譲渡会で出会った 2匹の姉弟猫がいますが、動物病院でお手伝いをさせていただくまで、TNRの活動についてあまり知りませんでした。微力ながら、少しでもお役に立てればと思っています。
なかつか さん
2022年からお世話になっております。保護ねこ活動についてはまだまだわからないことだらけですが、地域で頑張って暮らしているねこちゃんにエールを送りつつ、手術が安全にかつスムーズに行えるようサポートしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
手術ボランティアさん募集中!
越谷本院と各分院では手術ボランティアさんを募集しています。
猫の問題を減らしていくために、たくさんの方の少しずつの力が必要です。
週1回や月1回などのご協力で、猫の問題に取り組んでみませんか?
お気軽にお問い合わせ下さい。