ボランティアさんはもちろんご存じ、猫好きの方も猫が好きでない方も最近よく聞く「地域猫」、どのように理解されているでしょうか?
地域猫の詳細ついては発案者の黒澤泰先生の著書「地域猫のすすめ」に書かれています。ここでは簡単に説明させていただきます。
地域猫とは“地域住民の合意”のもと、住民の手でノラ猫を正しく管理して生活させるという考え方です。
ここでいう正しい管理とは不妊去勢手術、エサ、フンの清掃、周辺美化、行政や住民への報告などです。
つまり地域が飼い主として管理するノラ猫たちのことです。
注意していただきたいことは、エサを与えているだけでは地域猫とは言えません。
不妊手術をされていない猫は出産によってあっという間に増えて、フンや鳴き声によってご近所の苦情の原因となります。
“地域住民の合意”というのがとても大事で、ノラ猫を通して住民同士のコミュニケーションを増やし猫のトラブル(苦情)を減らそうという試みは画期的ですばらしいと思います。
猫のトラブル(苦情)をゼロにする!が地域猫の考え方です。
結果として猫の殺処分は減りますが、地域住民の合意が必要であるため時間がかかってしまうことが課題だと思います。
猫の殺処分をゼロにする!が目標のいながき動物病院は、ノラ猫も地域猫も不妊手術しています♪
ノラ猫の不妊手術も周囲の住民と相談してからお連れになってください。